英語多読とは、辞書を使わずに、わからないところは飛ばしながら英語の本を読むことを多読と言います。
こちらの教室では、英語多読に関する本をたくさん出されている教室で使われているSSS方式を採用しています。
SSS(Start with Simple Stories)
1)非常にやさしいものから始め徐々にレベルを上げる。
2)辞書は使わず、わからないところは飛ばして読む。
3)大量の本を使い、今までの学習法と比べて10倍以上の年50万〜100万語の大量の英語を読む。
この方法で、3歳の子供でも、70歳の大人でも誰でも英語の本が自然に読めるようになっていくのです。
英語で考えて、英語を話す力つけるには、生の英語にたくさん触れてたくさんの英語を脳に取り入れる必要があります。そのために一番良い方法が、英語の多読と多聴です。
英語多読用の本はたくさん出版されていて、しかも細かいレベル分けがされているので、非常にやさしいレベルから始めて英語を英語のまま理解する学習をする事が出来ます。英語のみならず、外国の言語を習得するにはたくさんの時間と労力がかかりますが、多読は楽しみながら無理なく続けられます。
では、どのように進めれば良いのか興味がある方は一度体験に来てみませんか?
コメント